なぜバイク→自転車に転向したのか?について
- 元々自転車に乗るのは好き。
高校生の頃は自転車通学で,雨の日以外は毎日自転車に乗っていました。高校まではおよそ5km強。 自転車に通学鞄と道着をくくりつけて遅刻しないように大急ぎで走っていた記憶があります。 - のんびり景色を見ながら走りたい。
基本的にのんびり走るのが好きです。バイクでスピードを出して走るのも嫌いではないですが,そうなると景色を見ながら・・・というのは(私の技術では)無理です。 - 付き合っていたRANBUが自転車乗りだった。
自転車乗りのRANBUと付き合いだして,一緒に走りに行きたかった・・・というのが一番大きいかも・・・。 それまでは,どこかでかけるときは目的地までそれぞれ「自転車」と「バイク」で行っていました。
2001年夏,RANBUの友人から借りたMTBで沖縄を走り,良い自転車が欲しくなって,2002年2月,とうとう自転車を買ってしまいました。それが,
TREK 4900 姫仕様!
女性専用モデルではありません。姫の体格(156cm)に合わせて,フレームが小さく,ステムも短くしてもらいました。 そのため,自分よりより大きな人が乗ると,遊び用自転車に乗ってる感じになります。また, メカっぽいところがとても気に入っています。
その他,パーツについてはあまり詳しくないので載せません。そろそろ足回りを換えたいなぁと思っています。
※追記
2017年現在の自転車の状況ですが、TREK4900はすでになく(中古のサイクルショップに売却)、シクロクロス(Cannondale CAADX105)とロードバイク(Anchor RL8W EQUIPE)
と折りたたみ(Bridgestone Transit Superlight)の3台体制となっています・・・。
2019年に上記3台に加え、折りたたみ(BikeFriday NewWorldTourist)が仲間入りしました。
自転車に乗って「良いな〜」と思ったところ
- 周りの景色がゆっくり見れるところ。
- ばらせば飛行機や電車に載せることができ,九州から遠いところにも行きやすくなったところ。
- 燃料が自分なので,美味しいものを好きなだけ食べれるところ。
自転車に乗って「微妙だな〜」と思ったところ
- 疲れ果てても輪行バッグを持ってこなかったら,自力で走らないといけないところ。
- 坂道がきついところ。
- 雨の日がこわいところ。
- 道路を走っているとき,何処を走るのが一番良いのかよくわからないところ。
姫の旅支度
自転車旅で持っていくものをまとめてみました。詳しくはこちら。